ヤフーオークションで落札したLUXMAN(ラックスマン)L-309(2月24日記事参照)に接続するスピーカーをオーディオ修理を専門にやっている友人に相談していました。
所有しているJBL4312AWはスタジオモニタースピーカーだけあり音がかなりリアルです。
引き締まった低音と各音が生々しくとても刺激的でスピード感があり音がビシバシ前に出てきます。
すごく気に入っているけど、聴いているとけっこう疲れてしまう感じがあります。
購入したいスピーカーはイメージとして、リビングに置くのでリラックスしながら気軽に音楽を聴く感じなので、音に広がりがあって優しく包み込むような音が出て、できるだけ小型のスピーカーを希望していました。
サイズと金額的な面から
・ビクターSX-WD90
・ティアックS-300NEO
を候補にあげて相談したけど、友人には即却下されてしまいました…
たぶん友人は飽きが来なく長く使えて良い物を考えて却下したと想像。
所有しているJBL4312AWも友人がすすめたスピーカーと言うか、使用しているオーディオ機器は全て友人がすすめた機器。
長く使えていつでも修理すると言ってくれたので金額は大きいけど友人を信頼して購入しました。
実際20年以上使っているけど音質に全く飽きがこなく、いつでも新鮮な気持ちで音楽を聴いてます。
そんな事で友人がすすめたメーカーはMONITOR AUDIOとB&Wでした。
お店で視聴した結果B&Wにしました。
最初は686で決めていましたが、結局友人のすすめでCM1にしました。
音質は小型なのに低音が豊かにでます。
引き締まった低音ではなく柔らかい感じで悪く言えば少々モッサリ。
JBLのように各音がクリアで前に出てくる感じはなく広がって包み込むような感じで出てくる。
低音の鳴り方が好みでない場合は付属のスポンジをバスレフに突っ込めば低音は抑えられます。
説明書には後ろと横の壁から50cmは離して設置するようにあるけど、実際それだけ離して設置できる人ってそんなにいないんじゃないでしょうか…
たぶんバスレフが後ろ面にあるので、壁に反響しないように離さないといけない感じです。
できればバスレフは前面にあるのが良いけど…
今は寝室に置いてあるのでそこそこ壁から離せるけど、リビングでの設置はかなり壁際になる予定。
ビシバシのロック系やフィージョン系などはあまり得意そうでない印象。
アリソンクラウスや下に紹介するアコースティックギターの曲などは表情豊かに鳴ってくれる感じです。
JBLとは性格が全く違い、リビングでのんびりとリラックスしながら音楽を聴きたいと思っていたので、鳴らすソースはCM1には合ってそうです。
映画など見る場合この低音はどんな感じになるのか少々楽しみです。
スピーカーコードも一緒に購入。
繋げる予定のラックスマンのプリメインアンプが現在オーバーホール中なので今は寝室でマッキントッシュのアンプに接続してエージング中。
スマートフォンのCMでお馴染みのAndy McKee 『Rylynn』
良い感じで鳴ってくれます。
・スピーカーB&W CM1
84,000円(ペア)
B&W Bowers Wilkins
http://www.bowers-wilkins.jp/
・スピーカーケーブルGolden Strada SP#79Mk-2
9,000円(2mを2本)
ナノテックシステムズ
http://www.nanotec-systems.jp/jtop.html

付属のスポンジ

スピーカーケーブル


-追記-
・オーディオボード
・リビングオーディオ機器設置完了
・B&W CM1 その後
所有しているJBL4312AWはスタジオモニタースピーカーだけあり音がかなりリアルです。
引き締まった低音と各音が生々しくとても刺激的でスピード感があり音がビシバシ前に出てきます。
すごく気に入っているけど、聴いているとけっこう疲れてしまう感じがあります。
購入したいスピーカーはイメージとして、リビングに置くのでリラックスしながら気軽に音楽を聴く感じなので、音に広がりがあって優しく包み込むような音が出て、できるだけ小型のスピーカーを希望していました。
サイズと金額的な面から
・ビクターSX-WD90
・ティアックS-300NEO
を候補にあげて相談したけど、友人には即却下されてしまいました…
たぶん友人は飽きが来なく長く使えて良い物を考えて却下したと想像。
所有しているJBL4312AWも友人がすすめたスピーカーと言うか、使用しているオーディオ機器は全て友人がすすめた機器。
長く使えていつでも修理すると言ってくれたので金額は大きいけど友人を信頼して購入しました。
実際20年以上使っているけど音質に全く飽きがこなく、いつでも新鮮な気持ちで音楽を聴いてます。
そんな事で友人がすすめたメーカーはMONITOR AUDIOとB&Wでした。
お店で視聴した結果B&Wにしました。
最初は686で決めていましたが、結局友人のすすめでCM1にしました。
音質は小型なのに低音が豊かにでます。
引き締まった低音ではなく柔らかい感じで悪く言えば少々モッサリ。
JBLのように各音がクリアで前に出てくる感じはなく広がって包み込むような感じで出てくる。
低音の鳴り方が好みでない場合は付属のスポンジをバスレフに突っ込めば低音は抑えられます。
説明書には後ろと横の壁から50cmは離して設置するようにあるけど、実際それだけ離して設置できる人ってそんなにいないんじゃないでしょうか…
たぶんバスレフが後ろ面にあるので、壁に反響しないように離さないといけない感じです。
できればバスレフは前面にあるのが良いけど…
今は寝室に置いてあるのでそこそこ壁から離せるけど、リビングでの設置はかなり壁際になる予定。
ビシバシのロック系やフィージョン系などはあまり得意そうでない印象。
アリソンクラウスや下に紹介するアコースティックギターの曲などは表情豊かに鳴ってくれる感じです。
JBLとは性格が全く違い、リビングでのんびりとリラックスしながら音楽を聴きたいと思っていたので、鳴らすソースはCM1には合ってそうです。
映画など見る場合この低音はどんな感じになるのか少々楽しみです。
スピーカーコードも一緒に購入。
繋げる予定のラックスマンのプリメインアンプが現在オーバーホール中なので今は寝室でマッキントッシュのアンプに接続してエージング中。
スマートフォンのCMでお馴染みのAndy McKee 『Rylynn』
良い感じで鳴ってくれます。
・スピーカーB&W CM1
84,000円(ペア)
B&W Bowers Wilkins
http://www.bowers-wilkins.jp/
・スピーカーケーブルGolden Strada SP#79Mk-2
9,000円(2mを2本)
ナノテックシステムズ
http://www.nanotec-systems.jp/jtop.html
付属のスポンジ
スピーカーケーブル
-追記-
・オーディオボード
・リビングオーディオ機器設置完了
・B&W CM1 その後
PR