リビングに置くTVが来ました。
寝室のTVは2008年に購入したソニーの32インチの液晶TVです。
家を新築する前からこのTVは寝室に置く事を決めていましたが、いざ置いてみたら部屋が広すぎて画面が小さくて画面に映し出される文字などが見え辛くなってしまいました。
寝室は10帖ほどで、TVの設置場所と見る場所はほぼ部屋の端から端までいっぱいの距離で、番組表や録画一覧など表示させると文字が小さくて読めません…
元々ソニーの録画機が表示する文字が小さいと言うのもあるけど、ちょっと見辛いので思い切ってリビングにTVを新設して、リビングに置いてある42インチのプラズマTVを寝室に持ってくる事にしました。
そんな事で今日購入したTVがやってきました。
購入した時にお店の人が配送は金曜日の午前中と言っていたのになぜか今日の午前中に届き、玄関に置いておくのはじゃまだと連絡が来たのでお昼に設置しました。
購入するにあたってき希望は…
・パナソニックのプラズマ
・できれば安く
以上でした。
先日報道でナショナルじゃなかった、パナソニックが(どうしてもナショナルと言ってしまいます)プラズマから撤退と報道があり、液晶よりもプラズマの方が見やすくて良いのに…と残念に思っていたところ、安く売っているのを発見して購入しました。
価格は今まで寝室に置いてあった32インチの液晶を買った時と同じくらいの価格でビックリでした。
今までリビングはパナソニックの42インチのプラズマだったので、50インチになってもそんなに大きくなったと感じませんでした。
発色はまだ調整中だけど、今まで使っていたプラズマの方が良い感じが…
少し上から画面を見るとかなり暗くなります。
42インチのプラズマはそんな事はなかったけどこれはちょっと気になります。
音は薄型TVだと薄っぺらい音になるけど、これはそこそこ奥行き感がある音になっていました。
ついでに録画用の外付けHDDも購入。
純正品なので電源はUSBからの供給なのでコンセントがいらないのが良いです。
寝室には今までリビングにあった42インチのプラズマを持ってきました。
画面が大きくなり見やすくなりました。
今まであった32インチの液晶は事務所に持って行く事になりました。
新築のため色々と買い物してきたけどほぼこれで買い揃った感じです。
家具や家電を買い替える事も予算に入れて住宅ローンの借り入れをしたけどまだ予算内におさまっているので、残りは繰り上げ返済になりそうです。
それにしても新しいTVが来るととってもワクワクするのはなぜでしょう。
新しいパソコンなども嬉しいけど、TVの場合そのワクワク度が全然違います。
設置後初めて電源を入れて映った時は拝んでしまいそうになりました。
昭和生まれだからでしょうか…
・50インチプラズマTV
Panasonic スマートビエラ TH-P50GT5
98,000円
・外付け録画用HDD
Panasonic DY-HD500
15,800円
http://panasonic.jp/


寝室のTVは2008年に購入したソニーの32インチの液晶TVです。
家を新築する前からこのTVは寝室に置く事を決めていましたが、いざ置いてみたら部屋が広すぎて画面が小さくて画面に映し出される文字などが見え辛くなってしまいました。
寝室は10帖ほどで、TVの設置場所と見る場所はほぼ部屋の端から端までいっぱいの距離で、番組表や録画一覧など表示させると文字が小さくて読めません…
元々ソニーの録画機が表示する文字が小さいと言うのもあるけど、ちょっと見辛いので思い切ってリビングにTVを新設して、リビングに置いてある42インチのプラズマTVを寝室に持ってくる事にしました。
そんな事で今日購入したTVがやってきました。
購入した時にお店の人が配送は金曜日の午前中と言っていたのになぜか今日の午前中に届き、玄関に置いておくのはじゃまだと連絡が来たのでお昼に設置しました。
購入するにあたってき希望は…
・パナソニックのプラズマ
・できれば安く
以上でした。
先日報道でナショナルじゃなかった、パナソニックが(どうしてもナショナルと言ってしまいます)プラズマから撤退と報道があり、液晶よりもプラズマの方が見やすくて良いのに…と残念に思っていたところ、安く売っているのを発見して購入しました。
価格は今まで寝室に置いてあった32インチの液晶を買った時と同じくらいの価格でビックリでした。
今までリビングはパナソニックの42インチのプラズマだったので、50インチになってもそんなに大きくなったと感じませんでした。
発色はまだ調整中だけど、今まで使っていたプラズマの方が良い感じが…
少し上から画面を見るとかなり暗くなります。
42インチのプラズマはそんな事はなかったけどこれはちょっと気になります。
音は薄型TVだと薄っぺらい音になるけど、これはそこそこ奥行き感がある音になっていました。
ついでに録画用の外付けHDDも購入。
純正品なので電源はUSBからの供給なのでコンセントがいらないのが良いです。
寝室には今までリビングにあった42インチのプラズマを持ってきました。
画面が大きくなり見やすくなりました。
今まであった32インチの液晶は事務所に持って行く事になりました。
新築のため色々と買い物してきたけどほぼこれで買い揃った感じです。
家具や家電を買い替える事も予算に入れて住宅ローンの借り入れをしたけどまだ予算内におさまっているので、残りは繰り上げ返済になりそうです。
それにしても新しいTVが来るととってもワクワクするのはなぜでしょう。
新しいパソコンなども嬉しいけど、TVの場合そのワクワク度が全然違います。
設置後初めて電源を入れて映った時は拝んでしまいそうになりました。
昭和生まれだからでしょうか…
・50インチプラズマTV
Panasonic スマートビエラ TH-P50GT5
98,000円
・外付け録画用HDD
Panasonic DY-HD500
15,800円
http://panasonic.jp/
PR