新しい家で生活してあっという間に3ヶ月が経過しました。
先日正月を迎えたと思ったらもう4月です。
家を新築して以前と変わったのは家の中が暖かくなりました。
家は高気密高断熱などではなくごくごく普通の家だけど、以前住んでいた築60年くらい(?)前の家よりは暖かさが全然違います。
以前の家は冬の朝、寒くて布団から出たくない現象が毎朝起きてましたが、新しい家になってから朝方寒いと感じなくなりました。
以前の家は隙間風入り放題だったので換気は十分良かったけど、新しい家になってからは24時間換気があったりするけど、少々隙間風があり寒いくらいの方が風情があって良いような気がするけど…
住んでみてここをこうすれば良かった…などはいくつかあるけど、設計図面だけでは解らない事も多く実際住んでみないと気付かない事も多いような感じです。
ただ猫専用の部屋を猫仕様で作ったのは正解でした。
猫専用の部屋はずっとその部屋に猫を入れておく部屋ではなく、夜寝る時にその部屋で寝てもらうための部屋。
朝起きた時に部屋から出してあとは自由にさせています。
この猫の部屋が一番日当たりが良く一等地になってます…
猫様様です…
他はコンセントの位置や口数など家具の置き場所や高さなども考えて配置&設置したのが良かったです。
使いたいところにちゃんとコンセントがあるってとっても便利です。

先日正月を迎えたと思ったらもう4月です。
家を新築して以前と変わったのは家の中が暖かくなりました。
家は高気密高断熱などではなくごくごく普通の家だけど、以前住んでいた築60年くらい(?)前の家よりは暖かさが全然違います。
以前の家は冬の朝、寒くて布団から出たくない現象が毎朝起きてましたが、新しい家になってから朝方寒いと感じなくなりました。
以前の家は隙間風入り放題だったので換気は十分良かったけど、新しい家になってからは24時間換気があったりするけど、少々隙間風があり寒いくらいの方が風情があって良いような気がするけど…
住んでみてここをこうすれば良かった…などはいくつかあるけど、設計図面だけでは解らない事も多く実際住んでみないと気付かない事も多いような感じです。
ただ猫専用の部屋を猫仕様で作ったのは正解でした。
猫専用の部屋はずっとその部屋に猫を入れておく部屋ではなく、夜寝る時にその部屋で寝てもらうための部屋。
朝起きた時に部屋から出してあとは自由にさせています。
この猫の部屋が一番日当たりが良く一等地になってます…
猫様様です…
他はコンセントの位置や口数など家具の置き場所や高さなども考えて配置&設置したのが良かったです。
使いたいところにちゃんとコンセントがあるってとっても便利です。
PR