レントゲン撮影のため通院しました。
レントゲンの結果はひどくなっていなく、このまま安静にしていれば大丈夫だと思うと言われました。
ただ、まだ子猫なのでこれから骨がどんどん成長していくので、成長過程でアクシデントな感じで骨が形成される可能性もあると言われました。
それと確率は低いけど安静にしていてもうまく治らず、手術が必要になる可能性もあると言われました。
二週間後に再度レントゲンを撮って治り具合を確かめる事になりました。
里親さんへの引き渡しの事を相談すると、安静が必要な時なので、どうしても可愛いが先行してケージから出して無理をさせる可能性があるので、二週間後にレントゲンを撮って治り具合を確認してから渡した方が良いと言われました。
今日診察してもらった時に海男の歩き具合を診てもらったところ、折れている右脚がびっこをひいている状態だけどしっかり力が入っているので、順調に回復したら二週間後には歩き方ももっとしっかりしていると言われました。
里親さんには申し訳ないけどもう少し待ってもらう事にします。
今日撮影したレントゲン。
横から撮影したもので、正面から撮影した物はよく見ないと折れているのがわからない感じに写っていました。
今日も自力ではあまり食べず、口を開けさせて食べさせました。
口を開けさせて食べさせても吐き出したりしないので、食べたい気持ちはあるようだけど、痛くて食べれないのかなぁ…
食べている量はなつにあげているカリカリご飯の量より多いです…
なつももっと食べてくれるといいのに。
・ミルク&離乳食を飲んで食べた量(ミルクは注射器の目盛りから推定)
06:10
ミルク:14.0ml
ミルクのみ
09:50
離乳食:32g
1/3ほど自力で食べてその後口を開けて食べさせる
15:00
離乳食:32g
二、三口しか自力で食べず、その後口を開けて食べさせる
20:20
離乳食:32g
二、三口しか自力で食べず、その後口を開けて食べさせる
00:05
ミルク:13.0ml
ミルクのみ
合計
ミルク:27ml
離乳食:96g
体重:900g(病院で計測)
レントゲンの結果はひどくなっていなく、このまま安静にしていれば大丈夫だと思うと言われました。
ただ、まだ子猫なのでこれから骨がどんどん成長していくので、成長過程でアクシデントな感じで骨が形成される可能性もあると言われました。
それと確率は低いけど安静にしていてもうまく治らず、手術が必要になる可能性もあると言われました。
二週間後に再度レントゲンを撮って治り具合を確かめる事になりました。
里親さんへの引き渡しの事を相談すると、安静が必要な時なので、どうしても可愛いが先行してケージから出して無理をさせる可能性があるので、二週間後にレントゲンを撮って治り具合を確認してから渡した方が良いと言われました。
今日診察してもらった時に海男の歩き具合を診てもらったところ、折れている右脚がびっこをひいている状態だけどしっかり力が入っているので、順調に回復したら二週間後には歩き方ももっとしっかりしていると言われました。
里親さんには申し訳ないけどもう少し待ってもらう事にします。
今日撮影したレントゲン。
横から撮影したもので、正面から撮影した物はよく見ないと折れているのがわからない感じに写っていました。
今日も自力ではあまり食べず、口を開けさせて食べさせました。
口を開けさせて食べさせても吐き出したりしないので、食べたい気持ちはあるようだけど、痛くて食べれないのかなぁ…
食べている量はなつにあげているカリカリご飯の量より多いです…
なつももっと食べてくれるといいのに。
・ミルク&離乳食を飲んで食べた量(ミルクは注射器の目盛りから推定)
06:10
ミルク:14.0ml
ミルクのみ
09:50
離乳食:32g
1/3ほど自力で食べてその後口を開けて食べさせる
15:00
離乳食:32g
二、三口しか自力で食べず、その後口を開けて食べさせる
20:20
離乳食:32g
二、三口しか自力で食べず、その後口を開けて食べさせる
00:05
ミルク:13.0ml
ミルクのみ
合計
ミルク:27ml
離乳食:96g
体重:900g(病院で計測)
PR